第6回定期演奏会エキストラ奏者募集について2019-07-05 Fri 11:50
ご無沙汰しております。団長のハニホモです。
ついにこの時期が参りました… 東方吹奏楽団大阪支部第6回定期演奏会 開催決定でございます!! 日時は11月24日(日) 場所は大阪の住吉区民センター小ホールとなっております それに際しまして、今年もエキストラ奏者を募集させていただきます。 1・募集パートについて 以下にそれぞれのパート別募集項目を記載しますのでご確認ください。 なお締め切りは7月31日までとします。 〇=募集 △=少数募集 ×=要相談 Fl:〇 Ob:△ Fg:〇 Cl:〇 B.Cl:△ A.Sax:〇 T.Sax:〇 B.Sax:〇 Tp:〇 Hr:〇 Tb:〇 Euph:〇 Tu:△ Per:〇 Pf:× 参加ご希望、またはご質問等ある場合以下にご連絡ください ---------------------------------------------------------- ・記載内容 名前(HN可)・楽器・連絡先(日ごろから連絡取れるもの) ・連絡先 東方吹奏楽団大阪支部 E-mail:tousui.osaka@gmail.com Twitter:@two_osaka ----------------------------------------------------------- 2・練習参加について 練習参加については強制いたしません、リハーサルのみの参加で本番に出られても結構ですが、その際はその旨をご連絡ください。なお、練習会場までの交通費等は負担いたしませんのでご理解ください。 参加表明した時点より参加可能とさせていただきますのでぜひお越しください。 (主な練習場所:大阪 旭区民センター&芸術創造館) 3・練習見学について 演奏会に出るかどうか決めるために一度練習に参加したいという方がいらっしゃる場合、練習日程は随時掲載しておりますのでお好きな日に来ていただいて結構です。いつでもお待ちしております。 4・参加費について 均一最大5000円とさせていただきます。 以上となります。 その他ご質問等ございましたら上の連絡先よりご連絡ください たくさんの応募お待ちしております! スポンサーサイト
|
見学・入団に関しまして2019-03-13 Wed 23:18
もうそろそろ今年度も終わってしまいますね。
今年度が終わるということは、卒業・入学のシーズン。 それに合わせましてか、東方吹にも多数の見学の問い合わせをいただいております。(ありがとうございます!) その中でも今回はよくある問い合わせをご紹介します。 Q.「楽器をしてたけどブランクが長くて…」「初心者でも大丈夫ですか?」 A.大丈夫です!この楽団から楽器を始められた方もいらっしゃいますので、楽しみながら練習していきましょう! Q.「今、高校生でも入団できますか?」 A.できます。現在18歳以下の高校生の皆さまには、保護者の方に「親権同意書」を書いていただいてからの入団となります。 Q.「見学をしたいんですが…」 A.ありがとうございます!こちらのHPのお問い合わせからメールしていただくか、Twitterアカウント「@two_osaka」にDMをお願いします。 その際に見学希望の旨と「お名前(HN)」「パート」「見学希望される日時」の記載をお願いします。練習日程はTwitterの公式アカウントの自動ツイートで流れていますのでそちらをチェックしてください。 Q.「○○パートはまだ募集ありますか?」 A.現在、全部のパート募集してます!お気軽にお問い合わせください。 また、ご連絡の返信はを問い合わせただいてから、だいたい一週間以内にさせていただきますので、気長にお待ちいただければと思います。 見学に来られてから先のお話は、お会いした時に直接させていただきますのでよろしくお願いします!それでは、また! |
第五回定期演奏会!2018-11-28 Wed 23:55
このブログもお久しぶりですね!ユーフォパートののだよさんです~。
まずは… 先週の日曜に行われた第五回定期演奏会! 無事に終了いたしましたー! ご来場いただいた方々!誠にありがとうございます! 祝電を送ってくださった Another World Fantasia 吹奏楽団 さま ラストエリクサー ウィンドオーケストラ さま オータムリーフ 管弦楽団 さま ありがとうございます! 開演前からもロビーでの原作体験会やミニ即売会で、お客様が楽しくお時間を過ごせたようで安心していました。 今回、ご来場された方々をロビーでおもてなしをする企画を用意しているとおお知らせしました。 楽器体験コーナーは担当外でしたので、当日まで何が用意されるか知らなかったんですが… 用意された楽器がこちら。 ・アルトサックス ・バストランペット ・バスフルート ・チューバ なんで、こんなに低音に偏っている!w しかも、半分ほとんど吹奏楽にほとんど使われないww こんな楽器をなぜか所持しているのが東方吹なんですね~。 実はミニ即売会で頒布していた東方吹のCDにもバスフルートが使われてたりするので、探してみてくださいねw そしてそして!本番なんですが、またもフリーダム。 1部の三曲演奏終了 ↓ 暗転 ↓ なぜか、もう一度照明つく、奏者みんなざわざわ。 ↓ 「はい、集合写真撮りまーす」 そんな予定聞いてないわ!w 筆者は結構きっちり予定決めたいタイプなんですが、なんかもうこのフリーダム加減に慣れましたw これからもそんななんでやねん!と突っ込めるような楽しい東方吹奏楽団大阪支部をよろしくお願いします! あ、最後に団員募集!! 基本的にいつも全パート募集してます!ご興味がある方は、HPからメールを送るか、Twitterの公式アカウントにDMを送ってください! 同じ楽器がたくさんいたら、同族楽器アンサンブルでCDが収録できますねvv |
東方吹奏楽団大阪支部第5回定期演奏会エキストラ演者募集について2018-07-29 Sun 19:28
こんにちは、3代目団長のハニホモです。
さて、東方吹奏楽団大阪支部第5回定期演奏会情報です! 第5回定期演奏会を 2018年11月25日(日)に クレオ大阪南にて開催することとなりました! 今回、その演奏会に向けてのエキストラ演者を募集いたします。 基本ここに記載しているのはあくまで個人向けとなっています。 もし、団体として参加したい場合は、別途ご連絡ください。 1・募集パートについて 以下にそれぞれのパート別募集項目を記載しますのでご確認ください。 なお締め切りは8月12日までとします。 ◎=大募集 〇=募集 △=少数募集 ×=要相談 Fl:△ Ob:△ Fg:× Cl:〇 B.Cl:× A.Sax:△ T.Sax:〇 B.Sax:〇 Tp:△ Hr:◎ Tb:〇 Euph:〇 Tu:〇 Per:× Pf:× 参加ご希望、またはご質問等ある場合以下にご連絡ください ---------------------------------------------------------- ・記載内容 名前(HN可)・楽器・連絡先(日ごろから連絡取れるもの) ・連絡先 東方吹奏楽団大阪支部 E-mail:tousui.osaka@gmail.com Twitter:@two_osaka ----------------------------------------------------------- 2・練習参加について 練習参加については強要いたしません、リハーサルのみの参加で本番に出られても結構ですが、その際はその旨をご連絡ください。なお、練習会場までの交通費等は負担いたしませんのであしからず。 (主な練習場所:大阪 旭区民センター&芸術創造館) 3・練習見学について 演奏会に出るかどうか決めるために一度練習に参加したいという方がいらっしゃる場合、練習日程は随時掲載しておりますのでお好きな日に来ていただいて結構です。いつでもお待ちしております。 4・参加費について 均一最大5000円とさせていただきます。 以上となります。 応募は状況により途中で中断する場合があります。 情報は随時更新される場合がありますので、必ずTwitter等でご確認ください。 それでは |
団紹介&今後の練習日程2018-06-23 Sat 18:26
先日の第二回Web演奏会から早いもので二週間が経ちました。
今回は東方吹奏楽団大阪支部のこれからについて、少しお知らせしておこうと思います! 1.新入団員大募集中! Twitterでも呼びかけております通り、ただいま新入団員を募集しております。 現在いる団員のパートですが、トランペットが少し多いくらいですかね。 そのトランペットも含めまして、全パート募集しています! といっても、雰囲気とかどうなの?って、思う方もいらっしゃる方もいると思いますので、東方吹大阪の紹介を今回させていただこうと思います。 ○活動について ・定期演奏会 だいたい、秋~冬あたりにホールをとって、定期演奏会を開催しています。 中~大編成で全てやることもあれば、途中アンサンブルステージが挟まったりもしています。基本的にやりたいほーだいしています。 今回の定期演奏会は11/25(日)クレオ大阪南館ホールです。 ・サークル活動 東方の即売会などのイベントに参加させていただいて、アンサンブルCDを頒布したりします。 基本的に一発撮りなので、コンサートとはまた違った緊張感があって楽しいですね。 活動を大きく分けるとこの二つになりますね。どちらも楽しんでやっています。 ○団員について 全国からルナティックシューターが集まり、日々スコアについての研鑽が行われている…! といった感じではないですね。 基本的にゲームやアニメが好きな人々が集まって、ほのぼのとやっています。なので、某プロデューサーさんや某マスターさんなどもたくさんいます。 東方の知識についても人それぞれ千差万別といった感じです。 なので、楽器・音楽や東方に詳しくないなぁという方でも、興味があれば始められます。 楽器についてもご相談させていただきますので、もしよろしければホームページのお問い合わせからメールやTwitterでご連絡ください。忙しさによりですが、1週間のうちにはお返事いたします。 2.今後の練習日程 日程は普段は月二回、コンサート前は週1回くらいのペースで練習しています。 アンサンブルCDの収録などは不定期にそれぞれ集まったりすることがあります。 6月は練習はありません。次回は7月からの練習になります。 ○7月 7/7(土) 15:30-19:30 7/29(日) 15:00-19:00 場所は旭区民センター内の芸術創造館にあります。 長文となりましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました! |